RSS2.0
03/13 14:06
今日の出来事
 いよいよ明日は卒業式です。昨日、一昨日の公立高校一般入試を終え、3年生は晴れ晴れとした顔で登校して来ました。まず、学級で卒業式の練習をした後、全校で卒業式の予行を行いました。  そして次は、お楽しみの『3年生を送る会』です。執行部が中心となって運営し、「1年生の出し物」「2年生の出し物」「生徒会の出し物」「各部でのお別れの儀式」などを行いました。出し物の内容は、「哲西中学校の校舎にまつわるクイズ」「この3年生は誰でしょうクイズ」「この先生は誰でしょうクイズ」「伝言ゲーム」などです。1・2年生の周到な準備・演出が、3年生の飛び切りの笑顔を引き出していました。全校生徒・教職員が楽しめ、3年生に感謝の気持ちが伝わる会となりました。さあ、明日は全校上げて、素晴らしい卒業式にしましょう。
 先日の「給食週間」に全校生徒が作成していた「感謝メッセージ」をにいみ~るの佐場さんへ送りました。生徒を代表して、健康委員の澁川さん(2年)、佐々木さん(1年)に渡してもらいました。本日、佐場さんには、給食の時間に全学年の栄養指導をしていただきました。その帰りに、校長室に寄ってもらって渡すことができました。日頃の感謝の気持ちを届けることができました。毎日、おいしい給食をありがとうございます。  
 1、2年生は、今週末から始まる学年末考査に向けてテスト週間に入っています。そこで、5時間目に「教科パワーアップ学習」を行いました。これは、生徒自身が5教科のテスト科目のうち、今回重点的に勉強したい2教科を選択(前半25分、後半25分の交替制)して、各教科の先生方が待っている教室に行ってテスト範囲の勉強をしたり、質問したりする学習です。普段の授業以上に少人数になるので、各教科の先生に分からないところを質問しやすくなりますし、また、学年を超えて教え合うことができるのもメリットです。  生徒たちは、普段以上に集中して学習する姿や積極的に質問する姿が見られました。分からないところをできる限り少なくし、自信をもって学年末考査に臨んでほしいと思います。  
02/06 9:30
今日の出来事
 今朝、雪の量はそれほどでもなかったのですが、昨日と比べて更に気温が下がったように思います。哲西中前の国道に設置されている温度計が、8時の時点で「ー6度」。教頭先生が来られた7時には、「ー9度」だったそうです。国道も真っ白となりガチガチの状態で、生徒たちは、恐る恐る登校坂を上がっていました。今回の今季最強寒波は長引きそうなので、登下校時は時間の余裕をもって十分に気をつけましょう。
02/05 8:42
今日の出来事
 おはようございます。また、寒波がやって来ました。今朝の哲西中学校周辺の積雪は10cm程度でしたが、登校坂を登れないという教職員の車(2駆動)が数台あり、朝から大変でした。  この寒さと積雪の中、今日から2日間、県立高等学校特別入学者選抜が実施されます。先程、今回受検する3年生全員から「無事に現地に到着しました」との連絡がありました。3年生の皆さんの健闘を心から祈っています。